_/_/_/ 元デブオタ君の恋愛日記 (仕事ネタ編) _/_/_/

仕事/転職ネタを中心に、ブログを分離しました。

英検1級 二次試験 テクニックのようなもの

 

[1] 渡されたカードに5つのTopicが書いてあり、その中の1つを選択します。ところが、5問ともTopicがすべてあいまいな内容だった場合、非常に回答に困ります。その対策方法として、次のサイトに対策が書いてあります。

・「質問そのものを攻撃する」: 英検1級二次試験合格に必要な4つのテクニックとは?|英会話のマスターはライティングから|神戸 オーパス英語学院

 予想問題は 英検1級面接予想問題で練習しましょう!(2020.1.29更新) | weknow by Interstate の中から、もっともあいまいな1つピックアップさせて頂きました。

 

[2] 例題: Agree or disagree: Homogeneous countries cannot thrive anymore.

難しいですね。Homogeneous countries とは「同一民族の国」(a country that has one race) を指しますが、もし面接部屋で、「Homogeneous って、均質な とか 同一の意味だったよな?でも、均質な国ってなんだ?」とパニくってしまった場合を想定して、平等・公平性という意味に拡大解釈してます。

回答例(実際は口頭): 

1. イントロ 

It depends on what you mean by ‘Homogeneous.’

If ‘Homogeneous’ means ‘Fair’ or 'Equality', then I agree with this idea that the homogeneous countries cannot thrive and prosper anymore.

 

2. サポーティングアイデア

First of all, a communist country serves and guarantees the fairness and equality, but as with Soviet-Union, the most communist countries historically failed.

The equality impedes a free competition and the fairness makes the nation lazy, because a hard worker and a slob worker are equally able to get the same salary under the communism.

 

3. サポーティングアイデア

Furthermore, pursuing the fairness may stop producing genius people.

The following proverb is common in Japan. “Stand out from the crowd and you just invite trouble for yourself”

Nowadays, accepting diversity is a global trend in the world, because mixture of many people who have own ideas can contribute to the progress of community and society.

 

4. 結論

Therefore, I strongly believe that homogeneous countries cannot thrive anymore.

 

約150語で、普通にしゃべって、1分40秒ほど。本番では、緊張するから1分50秒ほどかかるとかと。

英検1級 Essay 予想問題とその回答例

英検1級 Essay 予想問題とその回答例

Are robots going to take over (steal / replace) human jobs?

Introduction

Nowadays, the importance of robots in many fields has been rapidly increasing.

Despite the fact, some argue that the regulation of the robots should be their focus.

Although both are critical, I strongly believe that the idea of robots taking over human jobs outweigh the opposite idea for the following reasons.

 Main body 1 -先進国 or Japanの例を出す

Firstly, a labor shortage issue is becoming social issue among many developed countries. Germany, for example, is said to succeed to resolve the issue with adopting the robots. As a result, major companies in Germany improved their productivity by 20% in five years. 

 Main body 2 - 海外の大学の研究結果を出す

Furthermore, it is often said that introducing robots and raising unemployment are related to a trade-off. However, the latest report issued by Oxford university in UK has releveled that the adopting the robots to factories contribute to increasing the unemployment rate. 

Oxford大学、好きです。だって、スペルが書きやすいので、スペルミス減点の恐れ無いからだもん。

 Main body 3 – 外国(発展途上国)の例を出す。

Last but not least, it appears to be difficult to introduce the robots to actual fields in developing countries. However, as with Indonesia, Jamaica and Mexico, some developing countries are tentatively using the robots in particular areas. Consequently, it is reported that financial gap is reducing.

インドネシア、ジャマイカ、メキシコ、好きです。だって、スペルが書きやすいので、スペルミス減点の恐れ無いからだもん。特にインドネシア = ローマ字で In-do-ne-si-a

Conclusion

In summary, for above reasons, there is no doubt that the robots are going to take over human jobs in the future.

I really hope that human will fairly feel more comfortable even though the robots are going to take over human jobs.

 ※Atsueigoさんの記事を参考にさせて頂きました。

SES企業は、そのうちITコンサルタント企業と名乗る

※この記事は書きかけですが、公開します。

近年、関係者の努力により、SES (System Engineering Service) 企業の害毒がだいぶ世の中に知れ渡ってきていると考えます。そのおかげで、就職・転職時の「IT業界離れ」が加速しているからです。

しかしながら、その影響を避けるため、SES企業は、ITコンサルタント企業を名乗るようになるでしょう。実際、ITコンサルタントの仕事の中で「客先常駐」するケースもあるわけですし。

SES企業とITコンサルタントの違いを、次に述べようと思います。

<…続く…>

群馬大学の学生さん、逃げて~

SES企業として有名なTCS(東京コンピュータサービス)グループが、群馬大学の学生を囲い込もうとしています。

https://burarepo.com/archives/322

https://burarepo.com/wp-content/uploads/2019/02/10.15tcs.pdf

群馬大学の学生の皆さん、全力で逃げてください。国立大学の学生が就職するところではありません。

どうしてもIT企業で働きたいなら、ITゼネコン一択です。

SES企業はやめておけ (1)

IT企業をうたう中小企業のほとんどは、SES企業と認識しておいて下さい。(もちろん、例外もありますが)SES企業とは?SES企業に入社するとどうなる?は以下のサイトが秀逸です。

[1] 残業ゼロのIT企業アクシア社長のブログ
https://axia.co.jp/blog

[2] Utsuさんちゃんねる (Youtube Video)

・客先常駐の仕事だけは選ばないでください
   https://www.youtube.com/watch?v=3ZIe7Po3OVk

・新卒SESで人生台無しに
   https://www.youtube.com/watch?v=MC1te6k65NI

・SESやアウトソーシングに就職するなら飲食のほうがマシです
   https://www.youtube.com/watch?v=RndtTtjji2M

・【就活】大卒文系で「技術派遣の会社に就職」私は反対します
   https://www.youtube.com/watch?v=LLYzQ91MSxI

[3] 客先常駐(SES)の仕事をしたら地獄だった

https://www.youtube.com/watch?v=YelpVF7NVD0

[4] 日本のITがダメな本当の理由

https://wirelesswire.jp/2017/01/58716/

[5] 元IT土方の供述
https://www.itjigoku.com/

[6] ITブラック企業最底辺

https://myblackit.net/

[7] 実録!IT(SES)界のブラック企業の実態を全て暴露!

https://insincereses.blog.fc2.com/

[8] 底辺無能IT系社畜の末路

 http://shachiku.hatenadiary.com/

 後日、SESを利用する立場から見たSESについての記事をアップする予定です。

侍エンジニアリング

2018年10月に炎上した侍エンジニア塾を運営する株式会社侍が、経営不振だそうです。

ソースは、openwork (旧vokers) および 株式会社夢真ホールディングスのリリースです。

 

私は技術系の人間ですので、経営不振、景品表示法、返金 および SEO の問題などより、以下の方がヤバいと感じています。
侍エンジニア塾のC言語のサンプルがヤバすぎる
↑一時期話題になりましたが、プログラムを教える塾がトンデモないコードを公開しました。

おそらく社内に誰も記事を査読できる技術系の人間がいないのでしょうね。

 

IT業界は人手不足といわれてますが、

・高スキル(たとえ、高コストであっても)

の人が圧倒的に足りないと、考えています。未経験者や文系のITエンジニアは、(低コストであっても)たくさんおります。ですが、真に技術力のあるITエンジニアは、ほとんどいません。今までの経験から、リピートしたい高スキルのIT技術者は1割もいませんでした。

このようなプログラミングスクールに通っても、高スキルのIT技術者にはなりません。

 

転職したってどういうこと?(その2)

続きです。

7) 辞めるときモメた?
転職エージェントからもらった「やめますマニュアル」(笑)に従ったら、思いのほかすんなりと辞めることができました。
元・上司からは強烈に引き止められましたが…。


8) あなたの英語レベルは?
いわゆる、ビジネスレベルです。
試験結果で表すと、転職時、TOEIC:865, 英検準1級でした。これらは2014年に受けた結果で、転職のために試験は受けませんでした。(※転職後、2019年度に英検1級取得済み、TOEIC: 940(L: 495, R: 445))
あくまで個人的な感想ですが、外資系企業に転職するにはやや物足りない試験結果です。面接(試験官は日本人でないので、当然フルで英語でやります)での英語力と理工系の知識で覆したと評価しています。


9) いくつ受けたの?結果は?
外資系のみ4社です。結果は、以下の通りです。
・書類選考で落ちた: 1社
・1次面接をこちらで辞退(書類選考通過): 1社
・最終面接をこちらで辞退:1社
・内定: 1社
※転職エージェントの一人に、なんと!国内SES(System Engineering Service)企業を勧めてきた輩がいました(www


10) 新人の英語レベルは?
新人であっても、英語による業務に支障がないレベルの人のみです。帰国子女や海外留学経験者が2~3割と推定します。人事など(非技術職以外)の人達のレベルは Fluent です。


11) 外資系ってすぐクビになるの?
よく聞かれるのですが、Noです。外資系であっても、日本国内の企業という扱いですから、そう簡単にはクビにはできません。
実際は、クビになる前に、自分から辞めます(他へ転職します)あるいは、試用期間終了後(3~6ヶ月間)に本採用されません。


12)「外資系ITビジネスマンの裏側」というマンガが、外資系企業の特徴をよくまとめていて面白いです。
私の勤務先は外資系IT企業ではありませんが。
https://www.pixiv.net/artworks/50172975
https://www.youtube.com/watch?v=D1y9NFbyUUs